スズキ目ネズッポ亜目ネズッポ科ネズッポ属 ハタタテヌメリ Repomucenus valenciennei(Temminck and Schlegel) ●他のネズッポ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||||
![]() |
■まだ市場では見ていない 天ぷら? 石狩湾以南の沿岸に棲息。 第一背ビレの軟条が非常に長い。 やや小振りのネズミゴチの仲間で、内湾に多い模様。大阪湾泉佐野市では底引き網で大量にとっている。その水揚げしたばかりのを港横で購入できる。 ■春から初夏にかけて美味。天ぷら、煮つけ、干物などが向いているが、すべてよし。 ●大阪府泉佐野港 すみよしさんから |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
→(左)これは泉佐野漁港のすみよしさんにいただき一夜干しにしたもの。非常に美味。晩春でたっぷりと子を持っているが、これがコクのある味わいとなる (右)泉佐野の古い商店街、魚屋で売られていた唐揚げ。香ばしく、うまい。泉佐野の魚屋はどこも魅力的でいいものを売っている。 |
|||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.