「ツブ」| 呼び名検索
39件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~39件目までを表示中
標準和名「
スルガバイ」のこと。
採集・使用場所相模湾や駿河湾
備考主につぶ、つぼ。
標準和名「
タマキビ」のこと。
採集・使用場所北海道稚内、陸中海岸、岩手県陸前高田小友町・米崎町、富山県、広島県呉
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
チヂミボラ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼市・唐桑
参考情報佐藤誠さん
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
バイ」のこと。
採集・使用場所青森県、陸中海岸、新潟県佐渡・新潟市、東海道方面
参考情報文献
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所山口県下関市
標準和名「
ハリサザエ」のこと。
採集・使用場所岩手県陸中海岸
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社))
標準和名「
ヒメエゾボラ」のこと。
採集・使用場所北海道、岩手県、陸奥湾
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヒメエゾボラモドキ」のこと。
採集・使用場所相模湾や駿河湾
備考主に「つぶ」、「つぼ」。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考ツブという地域が多い。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
採集・使用場所山形県鮭川町
備考タニシ類の総称かも。
参考情報『鮭川 をま るご と楽 しも う! 川魚 をとって食 べて みよ う!』青西 靖夫(さけ がわを楽 しむ会)
標準和名「
モスソガイ」のこと。
採集・使用場所青森県平内町
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~39件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。