「ガツ」| 呼び名検索
236件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市志摩町和具
備考秋にとれるカツオ。
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報奄美漁業協同組合
標準和名「
カサゴ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山
参考情報文献
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所日本各地
備考大小、外見に関係なく、下ろすと硬くて味がない個体のこと。
参考情報聞取
標準和名「
アカマンボウ」のこと。
採集・使用場所紀州
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所島根県東部
参考情報島根県水産技術センター
標準和名「
ヒラソウダ」のこと。
採集・使用場所鳥取県境港、島根県
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所島根県隠岐郡知夫村(知夫里島)
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所東京都八丈島(c)
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島・雲仙市富津
参考情報福畑敏光さん、佐藤厚さん
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所宮城県、高知県
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所宮城県、高知県
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所東京都
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
ヒラソウダ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日新聞社 1966)
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県木更津市貝淵・桜井・中島・畔戸・久津間
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県天津小湊町浜荻
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。