「イ」| 呼び名検索
5895件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5261件~5280件目までを表示中
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所三重県度会群鵜倉村(現南勢町)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所福岡県いわき市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山市神余
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所茨城県日立市、千葉県千倉町太川
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所有明海
参考情報文献
標準和名「
ケンサキイカ」のこと。
採集・使用場所島根県、山口県
標準和名「
コウイカ」のこと。
採集・使用場所愛媛県八幡浜市、松山市
標準和名「
シリヤケイカ」のこと。
採集・使用場所東京都小松川、神奈川県小柴、関東の市場、兵庫県明石市明石浦漁協、岡山県備前市日生
備考関東の市場で古くは「マイカ(真烏賊)」。
参考情報聞取、スーパー表示
標準和名「
スルメイカ」のこと。
採集・使用場所各地
標準和名「
ドジョウ」のこと。
採集・使用場所関東の料理店
備考関東の料理店で「マイコ(舞子)」、築地などで「オドリコ(踊り子)」と呼ぶ人がいる。これは水中の酸素が不足してくると腸で空気呼吸するために水面に定期的に躍り上がる、その様子から。
標準和名「
マダラ」のこと。
採集・使用場所富山県新湊
参考情報富山県水産試験場
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県大島郡与論島
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5261件~5280件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。