「アカ」| 呼び名検索
950件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 781件~799件目までを表示中
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所富山県富山、石川県木場潟
参考情報文献
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所岐阜県郡上市白鳥町
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所秋田県雄勝郡羽後町、横手市雄物川町
参考情報佐藤政彦さん(秋田県横手市雄物川町)
標準和名「
オアカムロ」のこと。
サイズ / 時期幼魚を
標準和名「
タカサゴ」のこと。
採集・使用場所和歌山県白崎・串本・太地
サイズ / 時期幼魚
備考ニセタカサゴである可能性が高い。
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ニセタカサゴ」のこと。
採集・使用場所和歌山県白崎・串本・太地
備考ハナムロとしての記述から。
参考情報文献
標準和名「
チカメキントキ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆諸島など
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
オイカワ」のこと。
採集・使用場所岡山県小田郡掛合町小田川流域
サイズ / 時期大型
性別雄
備考婚姻色の出たもの。
参考情報『小田川流域の生物文化多様性』(田賀辰也)
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
採集・使用場所岡山県小田郡掛合町小田川流域
性別雄
備考婚姻色の出たもの。
参考情報『小田川流域の生物文化多様性』(田賀辰也)
標準和名「
アカムツ」のこと。
採集・使用場所徳島県阿南市、海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』、高知県宿毛市田ノ浦『すくも湾漁協』
標準和名「
カワムツ」のこと。
採集・使用場所岡山県井原市井原町(向町)
参考情報『小田川流域の生物文化多様性』(田賀辰也)、文献
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
備考呼び名はカワムツと共通。
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
採集・使用場所岡山県井原市井原町(向町)
参考情報『小田川流域の生物文化多様性』(田賀辰也)
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所兵庫県多可町八千代
参考情報門脇さん・廣田眞智子さん
標準和名「
カワムツ」のこと。
採集・使用場所岐阜県下呂市萩原
参考情報『萩原文庫6 萩原の風土と生きもの』(はぎわら文庫編集委員会 岐阜県益田郡萩原町 1984)
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
備考呼び名はカワムツと共通。
標準和名「
カサゴ」のこと。
採集・使用場所静岡県妻良
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 781件~799件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。