![]() |
軟骨魚綱ツノザメ・エイ上目ツノザメ目ツノザメ科ツノザメ属 トガリツノザメ Squalus japonicus ●その他のメジロザメ目にはここから! |
|||||
魚類軟骨魚類円口類(サメ・エイ・ヤツメウナギ等)/魚類スズキ目以外の目次/スズキ目スズキ亜目次/ スズキ目スズキ亜目以外目次/魚類索引/魚貝類の方言・呼び名 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■伊豆や産地では食用とされる 湯引き/フライ/煮つけ/唐揚げ 南日本のやや深い海に棲息している。本種は伊豆半島などでカサゴの仲間を釣っているとよく掛かってくる、「外道」である。カサゴを狙う釣り人には迷惑な存在であるが、強い引きを楽しめるのであるから対象魚として楽しんでもいいのでは? ■サメであることから、それだけで食べないというが、これは誠にもったいない話。できれば釣り場で頭と内臓を取り去り、よく冷やして持ち帰る。すると身にはまったく臭いがなく、上品な白身魚として楽しめる。これを万人向きにフライにすると、魚嫌いな子供でも食べる。またサメの身は皮のついたまま熱湯に通して、皮をたわしなどで取り去る。これを刺身状に切って辛子酢みそでというのはあっさりと食べやすくてうまいもでである。 ●伊豆下田沖 |
|||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.