このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ビワマス」はこちら >>
|
|
|
|
|
↑40センチ前後になる。琵琶湖特産。
←鋤骨・口蓋骨(上あご)の歯の列は「小」の字タイプ
|
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱
新鰭区真骨亜区正真骨下区
原棘鰭上目
サケ目サケ科サケ属
ビワマス(サクラマス)
Oncorhynchus masou subsp.
●他のサケ科の魚へはここから!
|
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら達人級
食べ方◆塩焼き/ムニエル/フライ/
刺身(?)/干物
◎非常に美味
|
市場での評価・取り扱われ方◆関東の市場にも希に入荷してくる。本来は琵琶湖周辺などで消費されるもの。関東ではやや高値、琵琶湖周辺では高い。
|
生息域◆琵琶湖。栃木県中禅寺湖、神奈川県河口湖などにも移植されている。
|
生態◆産卵期は秋で9月から11月。琵琶湖に流れ込む河川に遡上して産卵。
稚魚は翌年の5月から6月に琵琶湖に下る。
琵琶湖の沖合、水深15メートルから20メートル。
琵琶湖の稚アユなどを捕食している。
湖内で5年ほど生活して、また川に上る。親は産卵後死んでしまう。
|
大きさ◆40センチ前後になる。
|
漁獲方法◆刺し網
|
漢字◆「琵琶鱒」。
由来◆琵琶湖特産のマスであるから。
|
呼び名・方言◆琵琶湖周辺では「雨の魚(あめのいお)」、もしくは単に「ます」。
|
釣り◆調べているところ。 |
|
琵琶湖特産魚。
みたところサクラマスによく似て産地がわからないと区別できない。
地元ではもっとも高級な魚とされていて、刺身や塩焼きの他に、早ずし(ちらしずし)、こけらずし(なれずし)などにもする。
◆食べてみる◆
塩焼きがいちばん。この身質のよさ、味わい深さは最上のもの。
他にはムニエル、フライなどにいい。
琵琶湖周辺では刺身にして食べたりもする。ビワマスは鮮度が落ちやすいので、地元ならではの味かもしれない。
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
|
|
|
|
|
|
|
|
関連コンテンツ