![]() |
翼形亜綱ミノガイ目ミノガイ科 オオハネガイ Acesta (Acesta) goliath (Sowerby,1883) ●他のミノガイ目の二枚貝へはここから! |
||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名・方言のページ 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■食用とはしない。むしろ貝のコレクターに人気 焼く 北海道南部から相模湾、富山湾までの100メートルから1400メートルの深海に棲息。写真のものは上越市の片岡さんにいただいたもので、105ミリの殻長がある大型のものである。「羽根貝」と言うからには翼の形をしているのであろうか? とどこを見ても羽根には見えない。そこで横から見るとちょうどイカロスの翼に見えるではないか。と勝手に得心、下の写真を見て納得? していただきたい。 ■殻を開けるとホタテのように大きな貝柱がある。これをバターで焼いて食べてみた。ワタの部分は取り除いて柱だけを食べた感じでは、ホタテなどと同様に食べられる。 |
|||||
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.