このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ヒメシャコガイ」はこちら >>
二枚貝綱マルスダレガイ目シャコガイ科 ヒメシャコガイ
Tridacna crocea
その他のシャコガイ科の貝へはここから!
二枚貝目次巻き貝目次タコイカ(頭足類他)目次軟体類他索引魚貝類の呼び名のページ目次へ!
魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★★
■市場では沖縄などからときどき入荷してくる。関東では定まった評価はなく、珍しさからかキロあたり3000円以上する。

刺身/バター焼き
 琉球列島以南のサンゴ礁に棲息するシャコガイ科最小の貝である。
 シャコガイの仲間は海中の微少なプランクトン、浮遊物もとらえるが、主な食料は体内の共生藻から得ている。共生藻(スーサンテラ)はシャコガイの排泄物である炭酸ガスやアンモニア、リン酸塩を取り込み、言うなれば植物での肥料分とし、かわりに光合成で得たアミノ酸や酸素をシャコガイに提供しているのだ
。(参考文献/『黒潮に生きるもの』鈴木克美 東京書籍)
 近年はサンゴなど減少もあり、天然ものの漁獲量も多いとは言えないようだ。これにともない養殖の研究も行われている模様。
 さて関東での味わいの評価はあまり高いとは言えないヒメシャコだが沖縄ではとても珍重されている。値段も高い。沖縄県水産海洋研究センター石垣支所の久保弘文さんによると「沖縄では大変評価が高く、身だけだと非常に高価
。これの養殖も研究中です。シラナミはその次に高いようですが、ヒメジャコが断然高く、人気があります。ヒレジャコやヒレナシジャコも出回っておりますが味はだいぶ落ちるようです」とのこと。養殖が本格化されれば関東にも頻繁に入荷してくるかも知れない。
 沖縄本島では「
あじけー」、八重山では「ぎーら」と呼ばれる。
■殻の大きさの割に食べられる部分は少ない。貝剥きを差し込むと簡単に身がとれるが、身は細く貝柱は弱々しい。刺身で食べるといわゆる磯の香りがして、旨味がある
。歩留まりが悪いということは貝殻の二次的利用(刺身盛り合わせの飾りなど)ができることで補えそうだ。この美しい貝殻など照明器具を入れる、アクセサリーを入れておくなどいろいろ使えそう。




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。