![]() |
新腹足目イトマキボラ科 イトマキナガニシ Fusinus forceps (Perry,1811) ●他のイトマキボラ科の貝にはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■市場に入荷してくることはまずない。やや珍しいもの 刺身 生息域は熊野灘以南、水深50~100メートルではないか? ナガニシよりやや深い砂泥地に棲息する模様。 ■大型になるもので画像のものは20センチ前後。貝殻を割り、苦み渋みのあるワタを捨てて刺身などにする。これは美味。 ●岩田昭人さん(「一日一魚」の制作者)から |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.