![]() |
盤足目タカラガイ科 オミナエシダカラ Cypraea (Erosaria) boivinii Kiener,1843 ●その他のタカラガイ科の貝へはここから! |
||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
|||||||
物知り度/★★ ■貝の収集の対象 房総半島、山口県北部以南。 ●神奈川県三浦市初声長浜。相模貝類研究談話会会長・渡辺政美さんがひろったもの ■タカラガイの同定などには葉山しおさい博物館発行の「潮騒ガイドブック」、『三浦半島のタカラガイ(1)』と『三浦半島 海岸の打ち上げもの(1)』を参考にしました。 タカラガイなど貝の収集は「打ち上げ貝」をひろうことから始めるのがおすすめします。「打ち上げ貝」を海岸でひろうのは、もっとも楽しく、また手軽にできます。詳細は我がサイトの三浦半島でのページをご覧ください |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.