甲殻上綱軟甲綱真軟綱亜綱フクロエビ上目等脚目コツブムシ科 シオムシ Tecticeos glager ●その他の甲殻類のページへはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
物知り度/★★ ■肥料や飼料として利用されてきた ●漢字「潮虫」 北海道などの寒海に棲息。2003年4月、釧路から入荷してきたハタハタの中に混ざる。口や鰓にも入っていたために寄生生物かと思っていた。それが本種は北日本の海でときに大発生するものであり、漁などで混獲されてやっかいなものだという。 1955年くらいまでは大量に漁獲して肥料や飼料として使われていたとのこと。 ●本稿は宇田川徹さんの「独立行政法人水産総合センター北海道区水産研究所」の論文を参考にさせていただきました。 |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.