|
|
|
 |
チリ産だとして売られていた周殻の高さ10センチを超えるフジツボ。八王子魚市場内『海老辰』。(同定は確実ではない)
|
甲殻上綱顎脚綱蔓脚亜綱無柄目フジツボ亜目
フジツボ超科フジツボ科アカフジツボ亜科
ピコロコ(picoroco)?
Austromegabalanus psittacus
●他の蔓脚綱へはここから!
|
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆食べていない
|
市場での評価・取り扱われ方◆関東の市場でまだ2度しか見ていない。
|
ミネフジツボの基本◆
■世界的にももっとも巨大なフジツボ。
|
生息域◆■チリ、ペルー南部。
|
生態◆
■雌雄同体。隣接する個体同士が精子を交換する。
■幼生期(ノープリウス幼生、キプリス幼生)をへて岩などに着生する。
■岩などには水中接着セメントという物質で張り付く。
|
大きさ◆■周殻(山状の部分)の高さ20センチほどになる。
|
|
◆食べてみる◆
まだ食べていない。
●同定/『フジツボ類の最新学』(日本付着生物学会 恒星社厚生閣)
■がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
|
|
|
|
|
|
|
|