|
魚貝の物知り度/★ 知っていたら学者 市場での評価・取り扱われ方◆未だ流通の場では見ていない。珍しい魚である。 生息域◆相模湾から高知沖。 生態◆駿河湾底曳では水深のやや深い300メートル以上のところで揚がる。 大きさ◆40センチ前後になる 漢字◆「鶏鰍」。 由来◆見た目が鶏(にわとり)のようであるからだと思われる。 呼び名・方言◆調べているところ 食べ方◆刺身/塩焼き 外見はグロテスクだけど白身で上品な味わいをしている。ただしまとまってとれないので漁場で捨てられることが多い。 ◆食べてみる◆ 怪異な外見であるが一皮剥けばきれいな白身。味わいは淡く旨味にかけるが、なかなか捨てがたい味わい。 刺身はシコっとしていてうまい。 また脂がのっていて塩焼き(画像左)にしても美味。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●駿河湾産 静岡県沼津市戸田村慈愛丸さんから ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.