![]() |
甲殻類十脚目短尾下目 ヒシガニ科 ホソウデヒシガニ ●他のヒシガニ科のカニへはここから! |
||||
甲殻類エビ・ヤドカリ他目次/甲殻類カニ目次/甲殻類・その他生き物索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! ●本サイトの無断転載、使用を禁止する 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ |
|||||
![]() |
|||||
ホソウデヒシガニ(ヒシガニ科) Platylambrus laciniatus (De Haan, 1839) 魚貝の物知り度/★ ■食用とはしない 房総半島以南の浅い砂泥地に棲息。刺し網や底引網でとれて、珍しいものではないと言う。 ●高知県御畳瀬。高知市の永野廣さんより 本種は最初ヒシガニとしていました。これを駒井智幸先生の指摘によりホソウデヒシガニと改訂。こではどうもヒシガニに関しては従来3種(型)あるとされたものが種として独立したものであるよう 同定と本種の情報/駒井智幸(千葉県立中央博物館) |
|||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.