このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「バナメイ」はこちら >>
|
|
|
 |
形態◆青味がかった灰色。足が白い。 |
節足動物門甲殻亜門軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱
|
エビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ下目
|
クルマエビ上科 クルマエビ科Litopenaeus属
|
|
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆ゆでえび/天ぷら/焼きえび他
◎非常に美味
|
大きさ◆15センチ前後になる。
|
生息域◆中南米原産。現在では台湾、東南アジアなどで養殖されている。 |
生態◆ブラックタイガーと比べて病気に強い。 |
市場での評価・取り扱われ方◆2008年現在市場ではよく見かけるようになってきている。ブラックタイガーにとって代わる勢い。剥き身、姿のままなど商品形態は様々。値段はブラックタイガーなどよりも安い。
|
クルマエビの基本◆
■中南米のホワイト系エビのひとつ。エクアドルで養殖、種苗の生産が確立し、それを東南アジアなどで拡大している。
■ブラックタイガーと比べて繰り返し同じ池で養殖できるので生産性が高い。
|
漁獲方法◆養殖
|
由来◆種名をそのまま和名(商品名)として使っている
|
呼び名・方言◆バンナムエビなど
|
英名(商品名)◆■Whiteleg shrimp |
|
◆食べてみる◆
クルマエビの仲間であるだけに味はよい。甘味があって、風味がある。
ゆでてもクルマエビ同様に鮮やかに赤く、香りがいい。
天ぷらにしてもいい味わいだ。
他には塩焼き。
●産地不明
●同定/駒井智幸
参考文献/『日本のエビ・世界のエビ』(東京水産大学第9回公開講座編集委員会 成山堂)、『エビと日本人2』(村井吉敬 岩波新書)
■と無印は私見、市場魚貝類図鑑のデータベースから
■がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
|
|
|
|
|
|
|
|
関連コンテンツ
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.