甲殻綱十脚目イセエビ下目イセエビ科ミナミイセエビ属
★★★★ 知っていたら達人級
学名 | Jasus novaebolandiae Holthuis |
外国名 | 英名/Southern rock-lobster, Tasmanian rock-robster |
同科同属 | イセエビ科の他のエビにはここから! |
漢字・由来 | |
地方名・市場名 |
ロブスター |
形態 | 発音器を持たない。 |
生息域 | 南東オーストラリア、ニュージーランド。 |
生態 | |
一般的評価 | 一般的な認知度は低い。 結婚式などで使われている。 またフレンチなど洋で使われることが多い。 料理店などではイセエビなどとされ、曖昧な表現で出されている。 |
水産基本情報 | 水産物としての重要度/★★★★=重要水産物 市場での評価/イセエビの仲間では比較的安い。市場では冷凍、活けともによく見かける。イセエビ類では値段が安い。 漁法/ 主な産地/オーストラリア |
雑学 | |
選び方 | |
味わい・栄養 | 味の評価/★★★★=非常に美味 イセエビ類としてはやや味わいが劣るが、比べなければ非常に美味。 ゆでて甘みがあり、ややさっぱりしている。 |
調理法 | みそ汁、ゆでる、焼く(グリル、ソテー)、刺身 伝統料理◆鬼がら焼き(つけ焼き)/具足煮(煮つけ |
食べ方 | イセエビの仲間は普通はゆでる、焼いて食べることが多い。熱を通すことで甘みが強くなり、適度に繊維質の身は非常にうまい。![]() ただし食べる手段としてはみそ汁がいちばん優れている。 刺身はあまりうまいとは思えない。例えば軽く湯引きにした方がうまい。 他には伝統的な具足煮、鬼がら焼きなどイセエビと同様にうまい。 また歩留まりが非常に悪いのだが、海老フライにしてもうまい。 |
好んで食べる地域 | |
加工品・名産品 | |
釣り | |
参考文献 |
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.