「ホタテガイ」の呼び名検索結果
7件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
標準和名「
アズマニシキ」のこと。
採集・使用場所東京湾・千葉県木更津久津間、香川県大内町(現東かがわ市)・丸亀市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子市・外川・勝浦市・鴨川市・天津小湊・館山など、神奈川県三浦半島周辺、静岡県伊豆・白須賀・浜名湖、福井県、三重県浜島町、和歌山県、岡山県、鳥取県、長崎県、大分県など
参考情報中上光さん、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
タイラギ」のこと。
採集・使用場所熊本県天草郡苓北町富岡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ヒオウギ」のこと。
採集・使用場所香川県丸亀市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ホタテガイ」のこと。
採集・使用場所茨城県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.