202305/26掲載

イカの煮なます

スルメイカの煮なます


日本各地に残る「煮なます」もしくは「湯なます」は基本的には同じ物だ。どうやら非常に古い料理で酢を使っていることから、19世紀初頭以後に生まれ、日本各地に広まり、その土地土地のさまざまな素材を使って作られるようになったと思われる。
例えば、島根県松江地方の郷土料理「スズキの煮なます」も江戸時代にはすでに作られ始め、城下町の質素な生活の中に溶け込んでいったのだと思っている。
この「煮なます」の原型は精進料理だと思う。大根とにんじんで紅白にし、せん切りもしくは拍子木に切る。
これを油で炒めて、酒・砂糖・醤油で入り煮にし、仕上げに酢を加える。もしくは油は使わないで調味料だけで煮るというのもあるようだ。
今回はここに冷凍スルメイカの胴の部分を加えてみた。要するに刺身にした余り物を使って作った「煮なます」だ。

材料は3つだけ


大根、にんじんは拍子木に切る。
スルメイカも同じくらいの大きさに切る。

材料の水分で煮る


今回は油を使わなかったので大根とにんじん、砂糖・酒で煮始め、水分が出て来たら醤油を加える。
大根とにんじんに7分通り火が通ったらスルメイカを加えて少し煮る。
仕上げに酢を加えて調味料が全体に馴染んできたら出来上がりだ。
材料を切り、煮た時間を合わせても15分くらいで出来上がった。

毎日食べても食べ飽きない味


全国に普及したのはこの手間いらずところからだと考えた。
温かいところをふうふういいながら食べてもおいしいし、冷めてもおいしい。
どんなイカを使ってもおいしいのでお試しを。

このコラムに関係する種

スルメイカのサムネイル写真
スルメイカJapanese flying squid海水生。オホーツク海、北海道〜琉球列島。香港。北限はカナダでも発見されている。・・・・
詳細ページへ
ヤリイカのサムネイル写真
ヤリイカSpear squid海水生。北海道南部以南、九州沖から黄海、東シナ海沿岸・近海域。沖縄を除く日本列島をぐるりと取り巻くように棲息している・・・・
詳細ページへ
コウイカのサムネイル写真
コウイカCuttlefish海水生。水深10-100m前後の砂泥地。富山湾・外房以南、瀬戸内海、有明海、東シナ海。朝鮮半島、中国大陸、南シナ海、・・・・
詳細ページへ
カミナリイカのサムネイル写真
カミナリイカ英名/Ocellated cuttlefish, Kisslip cuttlefish海水生。国内では福井県・房総半島以南。東シナ海だが、北上傾向だ。南シナ海、タイ湾。・・・・
詳細ページへ
ケンサキイカのサムネイル写真
ケンサキイカSwordtip squid海水生。[山形県酒田・鼠ヶ関]、舞鶴湾から山陰・九州北部の日本海・東シナ海、青森県八戸・岩手県・宮城県沿岸、外房・東京・・・・
詳細ページへ
ソデイカのサムネイル写真
ソデイカRhomboid squid海水生。世界中の温帯〜熱帯域。・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる