硬骨魚綱条鰭亜綱ニシン・骨鰾下区骨鰾上目骨鰾系コイ目コイ科アブラミス亜科ハクレン属 
ハクレン
Hypophthalmichthys molitrix
他のコイ目の魚へはここから!

魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★★
市場での評価・話題◆霞ヶ浦周辺では食べられているが商品価値はない
生息域◆アジア大陸東部平野河川下流域原産。
国内では滋賀県琵琶湖水系、淀川、関東平野、奈良県ほか。大河川の下流域、湖沼。
大きさ◆体長1メートルを超える
漢字◆中国で「りぇんゆい(Lianyu)」「ぱいりぇん」
漢字◆
「白と魚偏に“連”」
由来◆中国での呼び名「りぇんゆい(Lianyu)」を「れんぎょ」と発音してコクレンともどもくくり白いレンギョの意味。
呼び名・方言◆
利根川、霞ヶ浦では「れんぎょ」。
「れんひー」「しめた」。(参考/『日本の淡水魚』山渓カラー名鑑)

食べ方◆ 洗い/オイル焼き/みそ汁
中華料理では揚げ煮/中華あんかけ/蒸す
利用法◆揚今のところ食用よりもフィッシュミールにして飼料や肥料になっている。

 6月から7月頃、利根川などの下流域で産卵。幼魚期は動物プランクトンや甲殻類なども食べるが成長するにしたがい主に浮遊植物、アオコなども食べる。この植物を食べることから水域の浄化にも役だっている。最近ではハクレンをフィッシュミールにしてそれを肥料とするなどの運動も行われている。
 中国では古くからの養殖魚。「「リンユイ(れんぎょ)」であるハクレン、コクレン、そしてアオウオ、ソウギョで“四大家魚”とされ食用魚として重要。
 
明治以来、中国から移植されてきたもの。1943年の利根川に放流してから定着。
 大きくなり2007年11月11日のものは80センチを超えるもの。「売れない魚」ということで利根川の漁師さんには嫌われている。
◆食べてみる◆
 腹の部分の洗いはかなり美味。クセが無く脂がのって甘味を感じる。他にはオイル焼きもうまい。このクセのなさならフライやムニエルなどにも向いていそうだ。
 また適当に切り揚げて中華煮込みやあんかけは間違いなくうまいものと思われる。
●茨城県稲敷市桜川村古渡 川岸屋 諸岡清志さん
●料理/諸岡初江さん
●中国でのことなどは内山書店(東京都千代田区神田神保町1の15)にお世話になりました。感謝いたします
参考文献/『山渓カラー名鑑 日本の淡水魚』(山と渓谷社) 『魚紳士録』(木村重 緑書房)
●食用とする場合は自己責任で
腹身の洗い。生きている状態から作る限り臭みはまったくなく、脂が感じられて美味。諸岡清志さんに言わせるとハクレンのもっともうまい食べ方だという
背の部分をオイル焼きにしたもの。背にはY字型の骨があるために洗いなどには向かない。また微かに新しくても臭みがある。これを油で香ばしく焼き上げることで消す。とても美味



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。