キンメダイ

一般的に「キンメダイ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
標準和名「キンメダイ」のページはコチラになります。

キンメダイについて

キンメダイ

日本国内で「きんめ」もしくは「きんめだい」と呼ばれて流通する魚は3種類。総て水深200mよりも深場に多い深海性の魚だ。キンメダイの漁獲量・流通量がいちばん多く、輸入されてもいてスーパーなどにも並んでいることが多いので「きんめだい」とはキンメダイのことをさすと考えてもおかしくはない。次いでナンヨウキンメ、もっとも少ないのがフウセンキンメである。フウセンキンメの漁獲量は少なく、珍しい。また他のキンメダイと区別するのが難しい。
意外にも全国的に食用となったのは新しい。また古くは関東で煮つけ要の魚として好まれていたが西日本ではあまり食べる習慣がなかった。それが1980年前後から生(刺身)でも、干ものなどにも加工されるようになり全国的に知られるようになっている。
キンメダイの産地は静岡県、鹿児島県、高知県など。
3種類の見かけ方は体高がもっともあるのがフウセンキンメ、次いでフウセンキンメ、キンメダイとなる。

「キンメダイ」と呼ばれる水産物一覧

印は「キンメダイ」ですがそれ以外はキンメダイの仲間ではありません。


サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク関連サイト

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。