- TOP
- 一般的分類:魚類
- マス
マス
一般的に「マス」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
マス

宮城県気仙沼の魚市場に並ぶサクラマス

クリックで閉じます
マスという言語は標準和名のサクラマス、サツキマス、ビワマスの古代からの呼び名から来ている。要するに「Oncorhynchus masou」だけがマスだった。これが時代を経て東北や北海道まで朝廷の影響下に入るにつれて、カラフトマスが加わる。また近代になってベニザケ(元はベニマス)も加わる。
またヨーロッパやアメリカからTrout(トラウト)が入ってきて「マス」という言語が複雑化する。養殖用に改良された魚も加わり、多様になっている。
「マス」と呼ばれる水産物一覧
●印は「マス」ですがそれ以外はマスの仲間ではありません。