「ボラ」の呼び名検索結果
7件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県与論島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ボウシュウボラ」のこと。
採集・使用場所神奈川県横須賀・逗子・鎌倉・志摩半島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ボラ」のこと。
採集・使用場所東京都、神奈川県など日本各地、鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県与論島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所新潟県能生、富山県富山県東岩瀬・生地
参考情報文献
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.