郷土料理

ぼんだらの干もの

軒先などに塩をしないで干す


下北半島西岸では定置網や刺し網に混ざるもので、漁獲量がそれほど多くない。

基本的に皮をむき、そのまま素干しにする。強く硬く干し上げたもので塩分添加をしていないので保存性が高い。

厳しい冬などには重要な保存食だったのではないかと思う。

あぶって食べる

もっとも簡単な食べ方だ。

軽くあぶって木槌などでたたきほぐす。

非常に香ばしく、口のなかに入れて米菓などを食べたときのように砕ける。

塩分を添加していないが、そのまま食べて十分においしい。好みでマヨネーズなどをつけて食べるといい。


ぼんらだの干ものの煮つけ

一昼夜水に漬けてもどした。じょじょに戻るが、手で触って軟らかさを感じると、急に戻りが早くなる。戻し方は慣れが必要かも。

水分をよく切り、すでに柔らかくもどっているので、酒・醤油・砂糖・水を煮立てたところに入れて煮上げる。

非常に柔らかく、イヤミのない味わいである。

本来、クサウオの筋肉にうま味は少ないが、干すことでうま味が増し、生では味わえない豊かな味わいになる。

乾物の煮もののなかでも最上級の味である。



関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。