相模湾の若いニセタカサゴを干ものに!

相模湾にはこのサイズが非常に多い

ニセタカサゴ

静岡県熱海市、宇田勝さんに網代漁港の魚をいろいろ送って頂いた。ニセタカサゴの若魚が混ざっていた。相模湾では北部でも普通に揚がるもので、まとまらないので未利用魚である。
相模湾には古くから本種がとれていて、「たかさご」という呼び名も本来は本種に対するものなのである。
この正真正銘、「たかさご」と呼ばれていた魚に「偽(にせ)」がつくようになったわけがだんだん判明してきたが、わからないことも多い。
さて、この若い個体は非常に身が締まっていて、うまそうなのである。
今回は撮影が立て込んでいたのもあり、刺身にしなかったことが残念ですらある。

やや強めに干すのがボク好み

ニセタカサゴの干もの

今回は手っ取り早く開き干しにしてみた。
開き干し作りは非常に簡単である。問題は近年の気温の高さである。10月といえども、気温は決して低くはない。干ものは短時間で干し上げるべきなので、今回は扇風機を使った。
水洗いして背開きにする。内臓と鰓を取り、歯ブラシなどでていねいに汚れを落とす。
水分をよくきり、強い塩水に15分くらい漬け込む。漬け込み時間は自分でやってみるしかない。
ただ漬け込み過ぎると塩辛くなり、取り返しのつかないことになる。むしろ漬け込み時間は控えめの方がいい。
ふたたび水分をきり、干し器に並べて外に干し、扇風機で風を送る。

小振りなので手で分解しては頬張る

焼いたニセタカサゴの干もの

やや強めに干し上がった干ものは、自分で作っていながら言うのもなんだが、絶品である。
自分で作ると自分好みの塩分濃度と、干し加減にできるのがいい。
飯の友としたが、白飯がすすむ、すすむ。すすみ過ぎてもういっぱい食べてしまいそうで困った。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。