小ガツオの揚げたたたきを久しぶりに造る

我が家での小ガツオ料理の定番中の定番


神奈川県小田原などの船宿で、釣り客が一人っきりのときやれた釣り方にカッタクリがある。イナダ、しよっこ(汐っこ・カンパチの若魚)などを狙うのだけど、希に「かきのたね(カツオの幼魚)」や、1キロ前後のカツオやキハダマグロの子が釣れた。
明治生まれの船頭に、「こんだらもん、イナダの方がうまいだ」なんて言われながらも釣り上げて喜んでいたときは、また釣り味を尊んでいたんだと思う。ボクの場合、釣り初心者のときは釣り味を楽しみ、その内、魚の味の方が楽しみとなる。
この「かきのたね」や小ガツオで当時作り始めたのが「揚げたたき」である。非常に単純な料理なので、だれでも考えつくはず。到底、ボクのオリジナルなどとハレンチなことは言えないけど、なぜ、こんな料理を作ろうと思ったのか?
最近、読み直している8インチフロッピーの過去のテキストを見ていて、学生時代の失敗からかも知れないと思い至る。
同級生が集まってワイワイガヤガヤ料理を作っていたとき、刺身にするはずのカツオの4分の1を、そのまま天ぷらの鍋に投げ込んだ男がいたのだ。たぶん酔っ払っていたに違いないけど、まだ食い盛りの学生なので、その素揚げのカツオに醤油をつけて一気食いしているのである。失敗作だけど、とてもおいしかったのだ。
仕事を始め、船釣りを初めて、この記憶がどこかしら頭に残っていたことからの、「揚げたたき」だと考え始めている。
以来、40年近く脂のない小ガツオがあると必ず「揚げたたき」を造っている。
さて、八王子総合卸売協同組合、マル幸にあったのは神奈川県佐島産の小ガツオ(全長43.5cm・1.341kg)だ。

臨機応変あるものだけで作る

カツオたたきのタレ

帰宅して測定して撮影。半身は生ぶしにして、半身を「揚げたたき」にする。
水洗いして三枚に下ろしたら血合いを取り、背と腹に分ける。(下ろしていたら意外にも身がしっとりとして脂の気配が感じ取れた。刺身でもよかったかも)
たれを作る。
いつも臨機応変、あるもので作るのだけど、今回は桃屋のきざみにんにく・甘味のある京都府京丹後市サカチョウの合わせ酢・煮切りみりん・しょうゆ・ゆず。

熱いうちにタレに漬け込むのがコツ

漬け込んで作るカツオのたたき

カツオは高温で素揚げにする。
揚がったら軽く油をきり(油っぽいのが好きなら不要)、熱いうちにタレに入れて粗熱を取る。
これを冷蔵保存する。

甘辛酸っぱいタレがカツオを包み込む

カツオの揚げたたき

2日くらいにわたって食べることができる。
表面が香ばしく、皮目のうま味もあり、生の部分の酸味も感じられる。ここにほの甘酸っぱいタレがくるので、おいしさの王道的な料理である。
疲れすぎているので、昔試供品としてもらったミニ缶ビールで。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。