「ミナ」| 呼び名検索
201件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 81件~100件目までを表示中
標準和名「
クマノコガイ」のこと。
採集・使用場所宮崎県日南市
標準和名「
クマノコガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県南さつま市笠沙・川辺町
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所長崎県松浦郡若松町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カコボラ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県阿久根
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ボウシュウボラ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県肝属郡佐多町
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市
備考コウシュとは唐辛子の雲仙市での呼び名。唐辛子のように刺激のある貝という意味。
参考情報佐藤厚さん
標準和名「
テングニシ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県阿久根市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ギンタカハマ」のこと。
採集・使用場所宮崎県日南市
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県佐多町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県佐多町
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所長崎県長崎市、熊本県苓北町、鹿児島県下甑島
参考情報聞取、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
クリフレイシ」のこと。
採集・使用場所長崎県五島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所長崎県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所長崎県長崎市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 81件~100件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。