「イ」| 呼び名検索
5895件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1141件~1160件目までを表示中
標準和名「
カマキリ」のこと。
採集・使用場所三重県南牟婁郡紀宝町浅里、奈良県十津川村出谷、徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)
備考「鮎掛」は棘でアユをひかけて捕まえて食べているためと教えられていた。
参考情報20190319聞取、『昭和十五年度調査 奈良県吉野郡十津川村出谷民俗報告』(山田隆夫編 民俗研究会)
標準和名「
ヒレナガカンパチ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆諸島など
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
アユ」のこと。
採集・使用場所山口県柳井市
参考情報『山口県瀬戸内海側で使用 されている魚介類の地方名称 について』(木村博)
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所石川県宇出津
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知県高知市浦戸
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所福島県、東京都、千葉県富津市萩生、神奈川県三﨑・小田原、兵庫県二見・家島群島
参考情報文献そのた
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所白浜
参考情報文献
標準和名「
ネンブツダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県白浜
参考情報文献
標準和名「
ウグイ」のこと。
採集・使用場所栃木県那賀川町など那珂川周辺
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所島根県浜田、山口県下関市
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所東京都八丈島・八丈島
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
コレゴヌス・マレーナ」のこと。
採集・使用場所福島県
備考福島県では近縁のCoregonus peledを養殖しており会津ユキマス。
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所福島県全域、茨城県常磐地方
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1141件~1160件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。