ニシン
一般的に「ニシン」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
標準和名「ニシン」のページはコチラになります。
「ニシン」と呼ばれる水産物一覧
●印は「ニシン」ですがそれ以外はニシンの仲間ではありません。
-
海水魚。
ノースカロライナ〜ジブラルタルまで北大西洋に広く分布する。流通する加工品の多くが本種。
数の子も塩ニシンも身欠ニシンも、本種もしくは北大西洋でとれた輸入ものが多くなっている。
ニシンは本来、鮮魚よりも加工品が重要なもの。
その格好品の多くが本種など輸入ものが原料となっている。
タイセイヨウニシンのページへ
-
海水魚。産卵期に群れで沿岸域に回遊。沿岸の浅い海域の海藻が繁茂した場所に産卵。
北海道西岸・風蓮湖・能取湖周辺、青森県尾渕沼周辺、宮城県万石浦、茨城県涸沼周辺、
北海道〜島根県大田市の日本海沿岸、相模湾。
北太平洋: 朝鮮半島東岸、済州島、渤海、黄海、オホーツク海、ベーリング海、北海道〜バレンツ海南西部・白海、アラスカ・・・
ニシンのページへ