「イセギ」の呼び名検索結果
5件の呼称が見つかりました。
標準和名「
クロホシフエダイ」のこと。
採集・使用場所宮崎県日向市細島漁港
備考宮崎県日向市細島漁港ではフエダイ科の魚に混乱が多いのを知る。人によってシブダイ、イセキ、スミヤキと呼ぶ。
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所高知県古満目・柏島・志和・吉良川ほか
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
オオモンハタ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰
参考情報長尾桂一郎さん
標準和名「
クロホシフエダイ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野市
参考情報長野淳さん
標準和名「
フエダイ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』
備考宍喰では初めて釣り上げた人の名前が「いせぎ(漢字不明)」だからだという。
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.