イトヨ

Scientific Name / Gasterosteus aculeatus aculeatus Linnaeus 1758

イトヨの形態写真

9cm SL 前後になる。体高が低き側へんする。体側には鱗板がある。第1背鰭は3で皮膜はあるものの棘条で繋がらない、腹鰭は強い1棘のみからなる。尾鰭のキールは硬く石灰化。

    • 珍魚度・珍しさ

      ★★★
      がんばって探せば手に入る
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スメグマモルフ系トゲウオ亜系トゲウオ目トゲウオ亜目トゲウオ科イトヨ属

    外国名

    Burnstickle
    言語英名 

    学名

    Gasterosteus aculeatus aculeatus Linnaeus 1758

    漢字・学名由来

    漢字 糸魚 Itoyo
    由来・語源 石川県、新潟県、山形県での呼び名。由来などは不明。

    地方名・市場名

    トンギョ トゲウオ
    場所北海道 参考『北海道の全魚種図鑑』(尼岡邦夫、仲谷一宏、矢部衛 北海道新聞社) 

    生息域

    降海性。
    北海道太平洋側、相模湾。

    生態

    太平洋降海型。

    基本情報

    主に北海道の河川や汽水域にいるもの。北海道にしかいないもので、食用とはなっていない。
    珍魚度 珍しい魚ではないが、北海道道東で、自分で探す必要がある。

    水産基本情報

    市場での評価 秋田県、新潟県など一部で流通。やや高値。
    漁法
    産地 北海道

    選び方

    味わい

    旬は春
    トゲが鋭くちくちくする。小魚なので丸のまま利用するのが基本。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    イトヨの料理・レシピ・食べ方/揚げる(唐揚げ)、煮る(佃煮)、焼く(塩焼き、つけ焼き)
    唐揚げ 棘はかなり硬いが軽く水洗いして水分を切り、片栗粉をまぶしてじっくり二度揚げすれば丸ごと食べられる。香ばしくてとてもおいしい。

    好んで食べる地域・名物料理

    新潟県、島根県、山形県
    唐揚げ 新潟県。『新潟料理 ふるさとの味』(桜井薫 新潟日報事業社)
    つけ焼き 素焼きしてしょうゆ、みりんのタレにつけてもう一度焼いたもの。『新潟料理 ふるさとの味』(桜井薫 新潟日報事業社)
    だんご汁 イトヨを刻み、すり鉢でつぶしてだんごにしてみそ汁にする。『新潟料理 ふるさとの味』(桜井薫 新潟日報事業社)
    たたき揚げ 骨ごとたたき、粉をつけて揚げる。『新潟料理 ふるさとの味』(桜井薫 新潟日報事業社)
    佃煮 山形県庄内地方など。

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『新潟料理 ふるさとの味』(桜井薫 新潟日報事業社)
  • 主食材として「イトヨ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ