「ヨナキ」| 呼び名検索
    	
            
    
            
    
        
    	
    	
		
        
    	10件の呼称が見つかりました。    	    	
			-  標準和名「 アカニシ- 」のこと。  採集・使用場所- 長崎県対馬市上県町 参考情報- 『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)  
-  標準和名「 オニサザエ- 」のこと。  採集・使用場所- 和歌山県串本町たかはま 参考情報- 『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)  
-  標準和名「 カズラガイ- 」のこと。  採集・使用場所- 香川県三豊郡豊浜町北原・観音寺市港町 参考情報- 『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)  
-  標準和名「 ガンゼキボラ- 」のこと。  採集・使用場所- 和歌山県白浜町 参考情報- 『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)  
-  標準和名「 テングニシ- 」のこと。  採集・使用場所- 千葉県木更津市貝淵・富津市竹岡港、神奈川県江の島、和歌山県有田市、兵庫県、岡山県、鳥取県境港市湊町、愛媛県今治、長崎県対馬市上県町、香川県丸亀市・坂出市 参考情報- 『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)  
-  標準和名「 ナガニシ- 」のこと。  採集・使用場所- 広島県広島市・呉・大柿町 参考情報- 『大柿町の海辺の生き物 町制45周年記念誌』(監修/久家光雄 編集/大柿町海辺の生き物調査団)、文献  
-  標準和名「 ミガキボラ- 」のこと。  採集・使用場所- 和歌山県加太港 参考情報- 『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)  
 
	※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。