キンキ

一般的に「キンキ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。

キンキは2種類


写真上がアラスカキチジ、下がキチジ。
一般にキンキと呼ばれているのはキチジとアラスカキチジだ。
世界中にキチジの仲間、キチジ属は3種いる。「キチジ属=キンキ」としたいところだが、唯一、輸入されていない種が存在する。ヒレナガキチジ(アリューシャン列島からアラスカ、メキシコ沖に生息する。 Sebastolobus altivelis Gilbert, 1896)である。
ということで、一般的にキンキとされる魚は、国内茨城県以北にいるキチジと、国内ではほとんど揚がらず、主にアメリカなどから輸入されているアラスカキチジの2種である。
キチジは年々漁獲量が減少して高騰が止まらない。
アラスカキチジはそれを補うために、1975年前後から国内に輸入されるようになっている。こちらも最近では決して安くはない。

「キンキ」と呼ばれる水産物一覧

印は「キンキ」ですがそれ以外はキンキの仲間ではありません。

  • アラスカキチジ

    海水魚。水深100-1600mに棲息。 北海道オホーツク海沿岸、北海道〜[岩手県宮古]・福島県、茨城県の太平洋沿岸。 カムチャツカ半島東岸〜ベーリング海・アリューシャン列島・アラスカ湾をへてカリフォルニア半島。北海道が生息域の南限。流通するほとんど総てがアメリカ、カナダ、ロシアからの輸入もの。冷凍魚を扱う会社にとっては・・・
    アラスカキチジのページへ 
  • キチジ

    海水魚。水深100-1504m。 北海道オホーツク海沿岸、北海道〜三重県大王崎の太平洋沿岸(千葉県以南には希)、希に日本海新潟県・島根県隠岐。 朝鮮半島元山、希にピーター大帝湾、オホーツク海、サハリン南東岸、千島列島、カムチャツカ半島南東岸〜ベーリング海、アリューシャン列島(少ない)。 ■ 日本海にはいない。キチジは・・・
    キチジのページへ 

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク関連サイト

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。