「マルゴ」の呼び名検索結果
6件の呼称が見つかりました。
標準和名「
ムラサキインコ」のこと。
採集・使用場所北海道久遠郡せたな町太櫓
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所青森県
参考情報『青森県 さかな博物誌』(日下部元慰智 東奥日報)
標準和名「
ブリ」のこと。
採集・使用場所島根県
備考【出世魚】モジャコ→ショウジンゴ(ツバス・ワカナ)→ハマチ(ヤズ)→メジ→マルゴ→ブリ。
標準和名「
ブリ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴市舞鶴魚市場
標準和名「
ブリ」のこと。
採集・使用場所島根県出雲地方
サイズ / 時期中型
備考ハマチ・ツバス・ヤズ、マルゴ(メジロ)、ブリ。
参考情報島根県
標準和名「
ムラサキインコ」のこと。
採集・使用場所青森県・青森県むつ市
備考『海の生物誌』(平井越郎 東奥日報社 1964年頃に書かれたもの)に青森市浅虫の茂浦、浦田などでムラサキインコを「まるご」といって食用にしているとある。
参考情報『海の生物誌』(平井越郎 東奥日報社 1964年頃に書かれたもの)、野呂恭成さん、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.