キグチ

Scientific Name / Larimichthys polyactis (Bleeker, 1877)

キグチの形態写真

体長40センチ前後になる。側扁(左右に平たい)、やや細長い。目が吻(上あごの先端)に近く大きい。腹側が黄色みを帯びている。尻鰭(しりびれ)は通常9軟条(10軟条のものも)。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★
      知っていたら達人級
    • 食べ物としての重要度

      ★★★
      一般的(流通量は普通)
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ニベ科キグチ属

    外国名

    Yellow croaker

    부세
    言語韓国 

    学名

    Larimichthys polyactis (Bleeker, 1877)

    漢字・学名由来

    漢字 黄愚痴
    由来・語源 黄色みを帯びたグチの意味。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。水深120メートルより浅い砂泥地。
    東シナ海。黄海、渤海。

    生態

    基本情報

    東シナ海での底曳き網(以西底曳き網)の盛んなころには、入荷量も多かったという。
    ニベ類では非常に味のいいことで知られている。
    また韓国料理にはなくてはならないもの。

    水産基本情報

    市場での評価 味のいいグチで、特に韓国料理などに多用される。値段は高値で安定している。
    漁法 底曳き網
    産地 中国、韓国、長崎県

    選び方

    味わい

    旬は不明
    白身でニベ類ではしまっている。
    非常に脂が強く、旨みが多い。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法
    塩焼き、ゴマ油焼き、スープ

    韓国料理店ではスープにするという。
    潮汁などにして、なかなかうまいだしが出る。
    塩焼き、ゴマ油で焼いたものは絶品。

    好んで食べる地域・名物料理

    韓国。

    加工品・名産品

    冷凍。

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
  • 主食材として「キグチ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ