イワナ
一般的な意味での「イワナ」についてのまとめページです。
「イワナ」と呼ばれるもの一覧
●印は「イワナ」ですがそれ以外はイワナの仲間ではありません。
-
淡水→海水→淡水[サーモンタイプ]。
千葉県利根川以北と日本海山口県以北の河川に遡上する。またアジア側では朝鮮半島東部からシベリアのレナ川、東部太平洋ではアメリカカリフォルニア州からカナダのマッケンジー川まで遡上。北太平洋、北極海に回遊していく。
アメマスのページへ
-
淡水魚[トラウトタイプ]。南にいくほど河川の上流部に、北にいくほど中流域、下流域にも見られる、
山梨県富士川・鳥取県日野川以北。アメマスの陸封型。
ニッコウイワナ、ヤマトイワナ、コギ、エゾイワナの4地方型がある。
なかでももっとも養殖されているのが本種。
同じ渓流魚のヤマメよりも上流域にすむ。
古くは深山での貴重なタン・・・
ニッコウイワナのページへ
-
淡水魚[トラウトタイプ]。アメリカ大陸北部。栃木県中禅寺湖。1966年、1968年にカナダのオペオンゴ湖、オンタリオ湖から日光に移植。
中禅寺湖などに放流された。
ヒメマスを食害するとも考えられている。
釣りの対象魚。関東などで流通するものを見ていない。値段や食材としての評価は調べているところ。
レイクトラウトのページへ