イネゴチ属
Genus Cociella Whitley, 1940
スズキ目(Perciformes)について

沖縄の水揚げで揚がるほとんど総てガスズキ目
食用魚のほとんどがスズキ目。他の目すべてを合わせよりも種数は多いと思う。
鰭、棘などが発達した高等な魚類。
Suborder Acanthuroidei/ニザダイ亜目
Suborder Blennioidei/ギンポ亜目
Suborder Callionymoidei/ネズッポ亜目
Suborder Caproidei/ヒシダイ亜目
Suborder Gobiesocoidei/ウバウオ亜目
Suborder Gobioidei/ハゼ亜目
Suborder costeoidei/イレズミコンニャクアジ亜目
Suborder Labroidei/ベラ亜目
Suborder Mugiloidei
Suborder Percoidei/スズキ亜目
Suborder Scombroidei/サバ亜目
Suborder Scombrolabracoidei/ムカシクロタチ亜目
Suborder Sphyraenoidei
Suborder Stromateoidei/イボダイ亜目
Suborder Trachinoidei/ワニギス亜目
Suborder Xiphioidei/カジキ亜目
Suborder Zoarcoidei/ゲンゲ亜目
コチ科(Platycephalidae)について

国内に10属21種前後。体は棍棒型で細長い。国内で主に食用となっているのはマゴチ、ヨシノゴチ、イネゴチ、メゴチ、ワニゴチ、エンマゴチなど。特にマゴチは国内の内湾に多く、上質の白身で人気が高い。
Genus Cociella Whitley, 1940/イネゴチ属
Genus Cymbacephalus/エンマゴチ属
Genus Grammoplites
Genus Inegocia/トカゲゴチ属
Genus Kumococius/クモゴチ属
Genus Onigocia Jordan & Thompson, 1913/アネサゴチ属
Genus Ratabulus Jordan & Hubbs, 1925/ハナメゴチ属
Genus Rogadius Jordan & Richardson, 1908/マツバゴチ属
Genus Suggrundus Whitley, 1930/メゴチ属
Genus Sunagocia Imamura, 2003/スナゴチ属
Genus Thysanophrys Ogilby, 1898/クロシマゴチ属