このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ズワイガニ(雌)」はこちら >>

節足動物門甲殻亜門軟甲綱真軟甲亜綱エビ上目十脚目短尾目ケセンガニ科ズワイガニ属

ズワイガニ(雌)

魚貝の物知り度

★★★ 知っていたら通人級

学名 Chionoecetes opilio(O.Fabricius,1788)
外国名 英名/Queen crab,Snow crab,Zuwai-crab フランス名/Crabe des neiges
同科同属 ズワイガニ雄のページへ
他のケセンガニ科のカニへはここから!
漢字・由来 漢字/「頭矮蟹」。
由来◆頭(甲羅の部分)が足に対して小さいため。
地方名・市場名

オヤガニ(親がに)、メスガニ(雌がに)。
山陰でメスガニ、セイコガニ、セコガニ、コガニ(小がに)。
丹後でコッペガニ。
北陸でコウバコガニ(子箱がに、香箱がに)。
「子箱がに」は子を持っているから。「香箱がに」は風味のよさから。
また1960年代など日本海側などで「タラバガニ」と呼ばれていたこともある。

形態 甲長(甲羅の前後の幅)7センチ~8センチ。脚が極端に細い。
生息域 北極海のアラスカ沖、グリーンランド西岸、北米の大西洋、太平洋沿岸からベーリング海、南米のチリ沿岸。オホーツク海から日本海、太平洋側では犬吠埼以北。
生態 産卵は年に一回。
山陰沖のズワイガニが初めて産卵する時期は6月~8月、2回目以降は2月~3月。
オホーツク海では産卵は2年に一度、産卵期は2月~3月。
甲殻類、二枚貝、クモヒトデ類、魚類、イカ類、ゴカイ、巻貝、ツノガイなどをエサとする。
一般的評価 雄とは別のカニと思っていい。
古くは産地だけの消費だったもの。
雄よりも遥かに安いので子供などのおやつとなっていた。
それが近年では関東などのスーパーでも見かけるようになっている。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★ 量的にも重要性からいっても平凡なもの
市場での評価/ゆでたもの、活けものが少なからず入荷してきている。値段は安い。雄と雌では著しく取り扱いが違う。雌の方が安い。
漁法/底曵網、カゴ漁
主な産地/日本海周辺など
雑学
選び方 活けは元気なもの。持って重さを感じるもの。外子(産卵してしまって、腹に卵を抱えている)を抱えていないもの。
味わい・栄養 味の評価/★★★★=非常に美味
足の筋肉は少なく、内子とみそを味わうもの。
足の筋肉にも甘みがあり、カニ独特の香りがあって美味。
内子は甘く濃厚な甘さがある。
しかも後味がいい。
調理法 ゆでる、蒸す
食べ方 ゆでて二つ割りにして、内子ごとかぶりつくのがいちばんうまい。
身と内子などをせせりだし、甲羅に入れて和えると贅沢な味が楽しめる。


好んで食べる地域 日本海各地。
加工品・名産品 浜ゆで/兵庫県但馬周辺。
釣り
参考文献 『新北のさかなたち』(水島敏博、鳥澤雅他 北海道新聞社)、『大型甲殻類図鑑Ⅰ・Ⅱ』(三宅貞祥 保育社)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。