アラメギンメ

Scientific Name / Polymixia berndti Gilbert,1905

アラメギンメの形態写真

鹿児島県産。体長42センチ、重さ1.9キロ。側へんし全体に銀色。ヒレの先には顕著な黒い部分はない。
アラメギンメの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
鹿児島県産。体長42センチ、重さ1.9キロ。側へんし全体に銀色。ヒレの先には顕著な黒い部分はない。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区正真骨下区ギンメダイ上目ギンメダイ上目ギンメダイ目ギンメダイ科ギンメダイ属

    外国名

    学名

    Polymixia berndti Gilbert,1905

    漢字・学名由来

    漢字 粗目銀眼
    由来・語源 鱗が大きいのを「目が粗い」としたのではないか?

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。水深300〜500メートル。
    相模湾以南の太平洋岸。ハワイ諸島、フィリピン。

    生態

    基本情報

    珍魚で流通することは非常に希。
    一般的な評価はない。

    水産基本情報

    市場での評価 なし
    漁法 釣り
    産地 鹿児島県

    選び方

    触って張りのあるもの。体色の濃いもの。

    味わい

    旬は不明。
    鱗はやや硬いが取りやすい。
    鮮度が落ちると身は白濁する。クセがなく繊維質ではなく、シャキという食感があり、脂は皮下に層を作る。脂に渋みを微かに感じるが問題はあまり感じられない。熱を通すとほどよくしまる。
    あらや骨からいいだしが出る。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 煮る、塩焼き、刺身、ソテー
    煮る◆煮るとしまり、身離れがいい。クセがなく脂の苦みもとれてなかなか美味。
    塩焼き◆白身らしい味わいのなかに、脂からくる濃厚なこくと風味を感じる。
    刺身◆脂に独特の渋みがあるが、うま味と甘みが感じられてうまい。
    ソテー◆クセのない味わいで締まった身にうま味を感じて美味。
    尻ビレ第4棘は短い。
    煮る◆煮るとしまり、身離れがいい。クセがなく脂の苦みもとれてなかなか美味。
    アラメギンメの塩焼き塩焼き◆白身らしい味わいのなかに、脂からくる濃厚なこくと風味を感じる。
    アラメギンメの刺身刺身◆脂に独特の渋みがあるが、うま味と甘みが感じられてうまい。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    田中水産 鹿児島市
    『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
  • 主食材として「アラメギンメ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ