「キツネ」| 呼び名検索
49件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~49件目までを表示中
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後、福井県鷹巣
参考情報文献
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所大阪
参考情報文献
標準和名「
タナカゲンゲ」のこと。
採集・使用場所福井県、京都府京丹後市、兵庫県香住ほか但馬地方
参考情報『魚』(1940 田中茂穂 創元社)、聞取
標準和名「
ヨロイイタチウオ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津・東岩瀬・生地
参考情報文献
標準和名「
テングハギ」のこと。
採集・使用場所和歌山県白崎
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ニタリ」のこと。
採集・使用場所石川県宇出津
参考情報文献
標準和名「
マオナガ」のこと。
採集・使用場所石川県宇出津
参考情報文献
標準和名「
キツネダイ」のこと。
備考田中茂穂のつけた標準和名
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
ツチフキ」のこと。
採集・使用場所九州
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~49件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。