「モウカサメ」の呼び名検索結果
3件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
【モウカザメ】 代表的呼び名
「ネズミザメ」の代表的な呼び名。- 標準和名「ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所青森県、宮城県、福島県、茨城県、東京都伊豆大島・三宅島、群馬県伊勢崎市、岐阜県高山市(旧丹生川村も含む)・下呂市(旧益田郡)備考漢字は「真鱶」でもっともたくさん揚がるサメのことだと思う。茨城県や栃木県、山梨県での「もろ」、「もろこ」とは意味を異にする。 参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004) - 標準和名「ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所青森県、宮城県、福島県、茨城県、東京都伊豆大島・三宅島、群馬県伊勢崎市、岐阜県高山市(旧丹生川村も含む)・下呂市(旧益田郡)備考漢字は「真鱶」でもっともたくさん揚がるサメのことだと思う。茨城県や栃木県、山梨県での「もろ」、「もろこ」とは意味を異にする。 参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)