シロカジキ
代表的な呼び名シロカワカジキ
シロカジキの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
分類 | 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カジキ亜目マカジキ科バショウカジキ属
|
---|---|
外国名 | Black marlin
|
学名 | Istiompax indica (Cuvier, 1832)
|
漢字・学名由来 | 漢字 白旗魚、白梶木 Cuvier バロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・フレデリック・ダゴベール・キュヴィエ(Baron Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvier 1769-1832)。フランスの分類学者。キュビエとされることが多い。スエーデンのリンネ、フランスのビュフォンの分類体系に解剖学や古生物学などを加味して現在の形の礎を作った巨人のひとり。 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水魚。外洋表層遊泳性。
富山県、石川県、若狭湾、山口県日本海側、長崎県池月島・福江島、青森県〜土佐湾の太平洋沿岸、琉球列島、東シナ海。済州島、台湾、インド-太平洋。
生態
カジキ類では最大種。
アジ類やトビウオ、カツオなどをおそう肉食魚。
雄はあまり大きくならず、メスの方が大きい。
基本情報
主に熱帯・亜熱帯に多い。国内では東シナ海に多く、秋などに日本海の定置網に入る。
比較的淡泊な味わいで、関東などではあまり好まれず、主に石川県などカジキ類を好んで食べる地域でみかけることが多い。
非常に上質の白身で脂が均質に混在してうま味の強い魚。
水産基本情報
市場での評価 関東では非常に希。古くから関東での市場価格は低い。石川県金沢市では高級魚。
漁法 定置網、突きん棒漁、延縄、流し網
産地 長崎県
選び方・食べ方・その他
選び方
基本的にコロもしくは切り身で入荷してくる。脂が網目状に白く見えるもの。触って張りのあるもの。
味わい
旬は不明 10月に山陰、若狭湾などで揚がるものは非常に美味。
赤身魚のひとつ。
鱗は皮部分に埋没して強い。皮は厚みがあり強い。骨は硬い。
やや赤味を帯びた白身で熱を通すと少し硬くなる。
赤身とは マグロ族の魚(マグロ属/クロマグロ、タイセイヨウクロマグロ、タイセイヨウマグロ[Thunnus atlanticus (Lesson, 1831) ] : Blackfin tuna/一般的ではない)、ミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、コシナガ、ビンナガマグロ ソウダ属/マルソウダ、ヒラソウダ スマ属/スマ カツオ属/カツオ) および、カジキ類のシロカジキ、マカジキ、バショウカジキのこと。これにあえて加えるならカマスサワラかも。
赤身魚のひとつ。
鱗は皮部分に埋没して強い。皮は厚みがあり強い。骨は硬い。
やや赤味を帯びた白身で熱を通すと少し硬くなる。
赤身とは マグロ族の魚(マグロ属/クロマグロ、タイセイヨウクロマグロ、タイセイヨウマグロ[Thunnus atlanticus (Lesson, 1831) ] : Blackfin tuna/一般的ではない)、ミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、コシナガ、ビンナガマグロ ソウダ属/マルソウダ、ヒラソウダ スマ属/スマ カツオ属/カツオ) および、カジキ類のシロカジキ、マカジキ、バショウカジキのこと。これにあえて加えるならカマスサワラかも。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
シロカジキの料理法・調理法・食べ方/生食(刺身、カルパッチョ、たるたる)、汁(潮汁、みそ汁)、煮る(煮つけ、魚すき、ポシェ)、揚げる(フライ)、ソテー(ムニエル)、焼く(幽庵焼き、みそ漬け、塩焼き)
背の脂の少ない部分を使った。皿ににんにくのすり下ろしとオリーブオイルを塗りつけ、背の部分の薄切りを並べる。これをたたいてならし、塩コショウし、サラダセロリとトマトをたたきつぶしたものをのせて、またオリーブオイルをかけ回したもの。辛口の白ワインに合う。
シロカジキの優しい穏やかな味とアボカドを合わせて、にんにくのきいたオリーブオイルを加えて和えたもの。白ワインにも合うが赤ワインのメルローに合う。
昆布だしで切り落とした身を煮て、塩味をつけただけのもの。意外に味が濃く、しかも後味がいい。
すき焼き地で煮ながら食べるもの。シロカジキの身は霜降りしているので煮汁が濁らない。玉ねぎの甘味ととても相性がいい。さっぱりしていくらでも食べられる。
表面の血合い部分を使った煮つけ。軟らかく魚らしいうま味もある。最上級の煮つけだと思う。
パン粉をつけて揚げ、切るとなかからうま味のあるジュが染み出してきて豊潤。ご飯にもパンにも合うし、ビールにもいい。
サラダ油でじっくりソテー、最後にバターを溶かし込んで焦げ目をつけたもの。ソテーしたフライパンにレモンなど柑橘類を落としてソースにしてみた。
麹分の多いみそで漬け込むと味がいい。写真のものは愛媛県ならではの麦みそとみりんの地につけ込んでみた。西京みそとはひと味違っていて、これも美味しいものである。
筋の多い部分と血合いの部分を切り、塩をして1時間置き、じっくりと焼き上げたもの。焼いても硬くならず、意外なことに血合いがうまい。
しょうゆと少量のみりんに漬け込んだ切り身を蒸らす前のご飯の上にのせて蒸らす。蒸らし終わったらこれを混ぜて出来上がり。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
地方名・市場名
カトクイ
参考文献 場所和歌山
参考文献 場所和歌山
カツオクイ
参考文献 場所和歌山浜島
参考文献 場所和歌山浜島
シロカジキ
参考文献 場所和歌山県田辺
参考文献 場所和歌山県田辺
シロカワ
参考文献 場所東京、神奈川県三崎、高知
参考文献 場所東京、神奈川県三崎、高知
サワラ
参考聞取 場所石川県金沢
参考聞取 場所石川県金沢
マザワラ
参考文献 場所神奈川県三崎
参考文献 場所神奈川県三崎
シロマザワラ
参考文献 場所神奈川県三崎・江ノ島
参考文献 場所神奈川県三崎・江ノ島
ツン
参考文献 場所長崎県壱岐
参考文献 場所長崎県壱岐
ゲンバ
参考文献 場所高知、鹿児島
参考文献 場所高知、鹿児島
サス
場所石川県金沢市
場所石川県金沢市