シラコダイ
シラコダイの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水魚。岩礁域。
伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県外房〜九州南岸の大平洋沿岸、屋久島。
朝鮮半島南岸、台湾、フィリピン諸島北部。
生態
産卵期は春から秋。
雌雄差は少ない。
基本情報
釣りなどのときに狙い以外の魚としてかかるもの。定置網などに入るものだが、利用されることはほとんどない。
珍魚度 珍しい魚ではないが、流通しないために自分で釣り上げるしかないかも。
水産基本情報
市場での評価/流通しない
漁法/定置網
産地/
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。退色していないもの。
味わい
旬は不明。
鱗は硬く細かい。皮は厚みがあり強い。骨は硬い。
歩留まりが悪く、血合いがキレイな白身。
ときに臭みのある個体がある。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
シラコダイの料理法・レシピ・食べ方/生食(刺身)、焼く(塩焼き)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー