サザナミフグ

サザナミフグの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
50cm SL前後になる。全体に丸く腹部には筋状、背部には水玉状の白い点がある。[成魚]
50cm SL前後になる。全体に丸く腹部には筋状、背部には水玉状の白い点がある。[幼魚]
50cm SL前後になる。全体に丸く腹部には筋状、背部には水玉状の白い点がある。[幼魚]
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 🤚
食用不可
味の評価度 🤚
食用不可
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目フグ亜目フグ科モヨウフグ属
外国名
White-spotted puffer
学名
Arothron hispidus (Linnaeus, 1758)
漢字・学名由来

漢字 小波河豚。細波河豚 Sazanamifugu
由来・語源 腹部の模様が波(細波)を思わせるから。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)
成魚はヨコシマフグ(yokosimafugu)で幼魚はサザナミフグ。『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)

Linnaeus
Carl von Linné(カール・フォン・リンネ 1707-1778 スウェーデン)。二名法を確立。
地方名・市場名
ヨコシマフグ
備考別名。 参考『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年) 

概要

生息域

海水魚。サンゴ礁。
屋久島、琉球列島。
希に青森県八戸・岩手県大槌町・茨城県鹿島灘・[徳島県牟岐町]・福岡県津屋崎・長崎県。
少ない相模湾〜九州南岸の太平洋沿岸。
済州島、中国南シナ海北部沿岸、台湾、西沙諸島、インド-太平洋。

生態

基本情報

毒性分など不明な部分が多く食用ではない。

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

皮膚、精巣、肝臓、卵巣は有毒。筋肉も有毒との報告がある。
フグの調理は一般人は原則的に行なわないこと。調理するときには自己責任で

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど