202404/16掲載

オオエッチュウバイは白バイの王

オオエッチュウバイはずんぐりむっくりして貝殻がもろい


東京都東久留米市、東京北魚で買い求めた新潟県佐渡産白バイは、明らかに富山湾、朝鮮半島東岸などにいる、カガバイよりも北にいるタイプ、ノッポバイだと考えた。このあたりは貝類学者の黒住耐二さんの考えとも一致する。
中に1個体だけオオエッチュウバイが混ざっていた。とするとバイかご(バイガイ用のかご)の水深は400mくらいではないかと思われる。
オオエッチュウバイはエッチュウバイ・ノッポバイと比べると深い場所にいるが、今回の佐渡沖ではその中間地点で漁が行われていて、オオエッチュウバイとノッポバイを水揚げ後選別している可能性を感じる。
ちなみにノッポバイと比べるとオオエッチュウバイは大きいというのもあるが、ずんぐりむっくりして膨らみが強く、貝殻が薄くもろい。
オオエッチュウバイは島根県、山口県などで大量に揚がる白バイ(エッチュウバイ)などと比べて、遙かに美味である。新潟県で名物として高値がつくのもわかる気がする。

味で種の違いがわかる


せっかくなのでノッポバイと1個体だけ混ざっていたオオエッチュウバイを食べ比べてみた。
取り分け違いを感じるのがワタの味わいである。足(刺身などにするフタのついた部分)の味以上に違いがある。
両種並べたらオオエッチュウバイに箸が伸びると思う。
このように同属で種としてどこまで違いがたどれるのかわかりにくいものも、食べるとはっきりと違いがわかったりする。

このコラムに関係する種

オオエッチュウバイのサムネイル写真
オオエッチュウバイ海水生。水深400メートルから1000メートルの海底。ノッポバイ・エッチュウバイよりも深い場所にいる。島根県隠岐以北で・・・・
詳細ページへ
ノッポバイのサムネイル写真
ノッポバイ海水生。北海道西部〜新潟県沖。・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる