このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「イワシクジラ」はこちら >>

脊椎動物門哺乳綱鯨目鬚鯨亜目ナガスクジラ科

イワシクジラ

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Balaenoptera borealis
外国名 英名/Sei whale
同科同属 その他生き物目次
漢字・由来 漢字/鰯鯨
由来・語源/
■イワシの群れと一緒にいることが多い。
■イワシを大量に食べるから。
■このクジラが見られるとイワシがとれだすから。
地方名・市場名

形態 体長18メートルになる。鬚鯨ではシロナガスクジラ、ナガスクジラに次いで3番目に大きい。身体は細長く、背鰭がある。
生息域 世界中の温帯海域。
生態 2,3頭の群れで回遊。
小型の甲殻類、魚などをエサとする。
鯨付群といってカツオはイワシクジラについて回遊していることがある。
一般的評価 関東では一般的な小売店ではまったく見かけない。
関西のデパートなどではよく見かけるもので、西高東低の鯨文化がうかがえる。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★★重要水産物
市場での評価/IWC(国際捕鯨委員会)が1982年に決議した無期限捕鯨中止以来、市場などで見かける鬚鯨はイワシクジラ、ニタリクジラ、ミンククジラの3種。イワシクジラ、ニタリクジラからは尾の身がとれるので、非常に高価なものとなっている。
漁法/捕鯨
主な産地/北部太平洋
雑学 ■一般にイワシクジラは小さい(イワシのように)と思われている。
■現在(2009年)、調査捕鯨の対象は主にツチクジラ、ミンククジラ、イワシクジラ、ニタリクジラ、マッコウクジラ。後イルカ類が加わる。
選び方
味わい・栄養 味の評価/★★★★=非常に美味
尾の身、赤身、鹿の子、本皮、さえずりなど部分ごとに味が違う。
調理法 刺身、フライ、ステーキ、鍋(はりはり鍋)、関東だき(おでん)
食べ方 尾の身は柔らかく、しかも適度に脂が持つ甘み、そして旨みがあって絶品。


尾の身。非常に高価だが、それだけに美味。柔らかく、煮ても硬くならない。クジラらしい旨さと、脂の甘さが感じられる

赤身もミンククジラなどよりも美味である。

鹿の子(かのこ)は顎を包んでいる肉で、赤身と脂身が入り交じっている。


非常に弾力にとみ。なかなかかみ切れない。かむほどに旨みと脂の甘みがしみ出してくる。熱を加えると硬くなる

赤身をフライやステークにもできる。
さえずり(舌)のゆでこぼしたものを、おでんにしてもいい。


画像は大阪梅田の多古梅のもの。柔らかく、クセのない味わいの中にクジラらしい旨みが感じられる

本皮は煮込み、刺身、炊き込みご飯となる。
好んで食べる地域 大阪府、北九州
加工品・名産品
釣り
参考文献 財団法人日本鯨類研究所、『新版 水産動物学』(谷田専治 恒星社厚生閣)、『日本の哺乳類』(小宮輝之 学研)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。