スジユムシ

スジユムシの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
体幹部分の長さ6cm前後になる。縦縞状を形成する白い部分は筋束、赤い部分は体腔液の色。長く伸びるのは吻で、肛門が後方にある。
体幹部分の長さ6cm前後になる。縦縞状を形成する白い部分は筋束、赤い部分は体腔液の色。長く伸びるのは吻で、肛門が後方にある。
体幹部分の長さ6cm前後になる。縦縞状を形成する白い部分は筋束、赤い部分は体腔液の色。長く伸びるのは吻で、肛門が後方にある。
体幹部分の長さ6cm前後になる。縦縞状を形成する白い部分は筋束、赤い部分は体腔液の色。長く伸びるのは吻で、肛門が後方にある。
珍魚度・珍しさ★★★
がんばって探せば手に入る
物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度
分類
ユムシ動物門ユムシ綱キタユムシ目キタユムシ科スジユムシ属
外国名
学名
Ochetostoma erythrogrammon Rüppell & Leuckart, 1828
漢字・学名由来

漢字/筋螠虫 Sujiyumushi
由来・語源/ユムシ科で畝状の筋があるため。

地方名・市場名

概要

生息域

海水生。干潟や内湾。
和歌山県白浜以南。
太平洋、インド洋、地中海。

砂泥に埋もれる 石垣島の干潟を歩いているときに、泥っぽい砂地に孔をあけて埋もれていた。

生態

雌雄異体。
卵と精子は海中で合い。トロコフォラ幼生に。

基本情報

今回は画像だけで同定をしていただいたものだ。
国内の暖かい海域の浅い干潟やサンゴ礁域に生息しているもので、食用となることはない。とても美しいので観察の対象と考えるべきである。
珍しさ度 国内では主に琉球列島などに行き、探すしかない。同定するのも難しいのでかなりの努力を要す。

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど