沼津市志下のカネマル笹市水産に教わりました。
アジの開き方メインゲートへ図鑑読本目次へ市場魚貝類図鑑へ!カネマル笹市水産目次へ
●商品の問い合わせはカネマル笹市の公式サイトへ
 アジの開きを作る上で、まさに職人芸というのが「開き」の行程である。冷凍されたマアジを急速に解凍して、解凍しきらない内に開いてしまう。これが見事な職人芸なのだ。できるだけ正確にできるだけ早く開くのが職人としての腕の見せ所。開いてのばして身がたわんで膨れているように見れなくてはならない。また唇の軟骨のわっかは切らない。尾ひれは薄く半分に割るというのも見ていてびっくりの技である。なにしろ干物作りはここから始まる。
鰓の下、首根っこに包丁を入れる
一気に尾の方に開いていく
鰓に包丁を引っかけて内蔵ともどもえぐり出す
尾の方に包丁を入れて完全に後ろ半分を開く
くるっと回して頭をざくりと割る。このときに口を切ってはいけない
平たく押さえて、尾ビレを半分にそぐ



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。