アカブチムラソイ
Scientific Name / Sebastes pachycephalus chalcogrammus Matsubara
体長25cm前後になる。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★
知っていたら達人級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味生息域 ●オウゴンムラソイはムラソイの亜種のシノニムとなる。生態 ー基本情報 関東では「そい」でもなくカサゴ類でもないので、知名度が低い。
入荷量も少なく、マイナーな魚だ。水産基本情報 市場での評価 入荷量は少なめ。やや高価。
漁法 釣り
産地 北海道、岩手県選び方 触って張りのあるもの。目が澄んでいるもの。味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ■ 浅場、船での餌釣り(サバ短冊、イカ短冊)。
■ 磯のぶっこみ釣り。
■ ルアーの対象魚。
●3亜種共通歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)