メナガガザミ

Scientific Name / Podophthalmus vigil (Fabricius,1798)

メナガガザミの形態写真

甲幅10センチ前後になる。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目短尾下目ガザミ上科ガザミ科メナガガザミ属

    外国名

    学名

    Podophthalmus vigil (Fabricius,1798)

    漢字・学名由来

    漢字 目長蝤蛑
    由来・語源 目の柄が長いガザミという意味合い。

    地方名・市場名

    生息域

    海水生。相模湾〜八重山諸島。台湾、インド洋、紅海、ハワイ、オーストラリア。

    生態

    基本情報

    東南アジアでは食用とされている。
    我が国では高知県以南でとれるがあまり利用されていない。
    全国的に流通しない。

    水産基本情報

    市場での評価 関東ではまだ見ていない。
    漁法 刺し網
    産地 高知県

    選び方

    原則的に生きているもの。臭いがしないもの。

    味わい

    旬は不明。
    甲羅は硬く細い。
    足の筋肉、甲羅下の筋肉ともに少ない

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 塩ゆで
    塩ゆで◆身の詰まりが悪いのが残念だではあるが、甘みがありなかなか味のいいカニである。
    あまり身が詰まっていない。時期にもよりそうだが残念。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/永野昌枝さん、長野廣さん 高知市
    『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)
  • 主食材として「メナガガザミ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ